
緑内障の豆知識を知る
緑内障は車の運転や免許証の交付など問題ないのか?
NO.1
私は30歳を迎えた年に「緑内障」という病気の疑いがあると告げられました。その日から落ち込む日々でしたが原因を調べ理解し、今では前を向いているつもりです。そんな中で私が調べた情報が、お役に立てるのではと考え、"目を知る"という略語のサイト名「メシル」を作りました。
1
緑内障という病気を知らずして戦うことは出来ない
2
検査を怖がっていては前に進めない
3
効果的な術を身につける
4
広い知識を得ることで取捨選択を
5
積極的に成分を摂り入れ健やかな目に
6
緑内障以外にも恐ろしい病気が
緑内障という目の病気は、現在の医療技術では決して治すことの出来ない病気とされています。
そして最悪の場合、症状が進行すると失明する危険を伴う病気でもあります。
ただ、緑内障を早期に発見し、治療や予防でしっかり眼圧管理を行っていけば、多くの場合、失明に至ることはないです。
緑内障は40歳以上で20人に1人の割合で発症している病気で、私が緑内障の疑いがあると診断されたのが30歳。
比較的若いうちでの宣告だったので、診断を受けた時はかなり落ち込みましたが、今では”早めに発見出来たから良かった”と感じています。
私は、起きたことを悔やむよりも、それを受け止めて出来ることを尽くしていくことの方が大切だと考えています。
日本における視覚障害の原因第1位が緑内障ということで、この目の病気で悩んでいる方も多くいると思います。
そんな皆さんの病気への共感・理解・学ぶ場としてこのサイト「メシル」を活用出来ればと考えています。